2014年10月18日土曜日

【スープポット】雑穀とワカメスープの雑炊…になるはず♪←いや、これは雑炊ではないものかと?

2014年10月18日AM1:20〜1:40の間で、減塩ワカメスープと鶏ガラスープの雑穀入りを作りました。


お湯が沸いてからは、3分クッキング。温度とのスピード勝負。

スープのベースを味噌汁にしようかと思っていたのですが、それは、月曜日朝の為にとっておこうかなと思いまして。

【 材料の詳細 】

・雑穀米スティック 一袋
※一袋30gの物。普通が25g位なので、ちょっと多め。
・一杯の減塩ワカメスープ 一袋
・無添加鶏ガラスープ 小さじ1弱
※この鶏ガラスープは、市販のカップスープは、150mlで一袋なので、調味料の補填として使用。
・沸騰したお湯(ポットの温めにも使うので、ポットの2倍の量)

★道具として、茶漉しと小スプーン。
(茶漉しの代わりに、網目の細かいザルでも可能。雑穀米のゴマなどが、ポットから流れ落ちるのを防げればよし。
本当に良く流れますよ~。私は、途中から慌てて使い出し、少し犠牲になった物が出ました。)

以上、それだけ。

手順は、

①色々なWebサイトでも、米を入れる時は最初にとうたっています通り、ポットに雑穀米を入れ、沸騰したお湯を入れて、ポットごと温めます。
1~2分で温まるので、お湯だけ捨てます。くれぐれも、雑穀米の集団逃亡に注意のこと。

写真は見ての通り、お湯を入れる前の雑穀を入れた状態。

②続いて、ワカメスープ一袋と鶏ガラスープ小さじ1弱をポットへ投入。

③お湯(再沸騰推奨)を入れて、ポットに蓋をし、中身を混ぜるため、何度か上下逆さまに回転させる。

④3~4時間位待つ。
※でも、私は一晩5~6時間程度置いてみる。何故かといえば、平日の通常サイクルで作れなければ、日常朝食レシピとして使えないから。

今回は、成功していれば、多分、通常より柔らかい「おじや」的な物になっちゃうのかなぁと思っていましたが、結果は全然違うものでした。

以下、結果へ。


【 食後追記 】2014年10月18日 朝AM6:38

約5時間後。出来上がり~。
( ̄▽ ̄)うふ。

作る前に、ちょっと考えれば判ったことなのですが、白米や玄米ベースではなく、オプションの雑穀のみなので、ご飯やおかずとはまた違った物になりました。
雑穀の内容物は、以下の通り。


何と言うか、出来上がりは、お粥というより、スープの具と化していました。

開けた瞬間。
うぉっ!?黒いっ!なんだこれは!


あ、ワカメか。なんだ、雑穀ちゃんとあるじゃん…予想と違うけど。


…と、安心した後に、色も黒目になっていることに気付きました (^_^;)


黒豆が入っていたりするので、十六穀の茶色がスープに混ざって、色がかなり悪い模様。
救いは、ポットなので、見た目は人から見えないことかしらん?


お味は、十六穀のトロミが甘さを出しており(ここだけ雑炊風味。あくまでも風味)、減塩ワカメスープとちょっとだけ追加の鶏ガラスープの塩分は、多分、十六穀に取られたんだと思いますが、薄めになってました。

見た目はとにかく、味だけなら、もう少しだけ鶏ガラスープを入れたら、良かったのかしらん?

後、雑穀米の中の豆類が、芯があって…という心配は、無かったので、そこは成功。

さて。
結果として、見た目は仕方ないとして、これは…本来、雑穀を玄米などでで割るべきだろうなぁ。
でないと、今回の様に、お粥や雑炊とは程遠いものになりますし。

あ、でも私は、朝ご飯替わりにアーモンドを食す習慣があるので、このまま、常食レシピに追加すべきか。
(これを食した後に、アーモンドを食べましたが、負担なく食べられました。ご飯しっかりだと、これ以上は無理~となってしまうので)

感想は、こんなところです。

この雑穀を、小松菜味噌汁と合体すべきかは、ちょっと考えようかな…でも、やっちゃうかもな。

色悪そうだけど、人に出す物でも、見せる物でもないしなぁ。

悩む…(-_-;)
ではまた〜。