2016年5月2日月曜日

【ビーズ織り】細めの指輪を作ってみた♪

平日とはいえ、ゴールデンウィークに脂汗かきながら仕事をしている、ぱやんです。
こんにちは。

ゴールデンウィーク前から初日、合間を見ながらカード型織り機にチマリチマリと針を通していまして、初日の夜に出来上がりました。

じゃんっ♪





んー、紫をもう少し主張した方が良かったかもしれない。
何か、ゴールドに負けて、遠目からだとグレーっぽくなっている様な…
意外と、ゴールドの煌めきが強かったのよね
^_^;

図案は、この写真を見れば一発なので、あえて起こしませんが(パターン模様なので、オリジナルと言って良いのかどうか微妙ですが、お手本は無しです)、4目38段(模様を紫6段から始まるとして、19段一区切りを2回)で約15号位でした。
糸は、強力テグス1号を使っています。
使用ビーズは、写真の通り。



結構、ぴっちり織ってしまったせいで、歪みが少しありますが、指にはめてしまえば、気にならない程度かな。
小さめのを作る時は、サイズ調整は、紫6段ですることになるかも。

テグスなら、針先から刺しても横糸を通す時に糸を割らなくて済むし、この程度なら始末の本数も少なく、悩まずにできますよ。


…この程度なら、織り機使わなくても良いじゃんという意見もあるとは思いますが、慣れるための練習を兼ねているので、織り機でやらないと、意味がないのでありました。

これは、あくまでも色合わせの試作でもあるので、次に織る時があれば、もう少し幅を広げて、紫色を強めのに変える予定。

慣れてきたら、最終的にはオリジナルのアミュレットパースが作りたいなぁと思っています。
色々と試すには、小さい物が最適なので、もう少し指輪とかブレスレットとか作るかな。

ビーズが絵の具の様で、とても楽しいです。

ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿

広告や公序良俗に反する書き込み以外なら、何でもどうぞ!