先程の投稿テストで、写真も思った形にアップできたので、HTC ISW11HTからの投稿は、今後、Blogawayをメイン使用にする予定。
西船橋駅にて。実は、見た目より不機嫌気味な、ぱやんでありました(#^ω^)
ええ、人生、イロイロやね。
Location : 日本,
日記仕様、覚書ブログ。
ぱやん自身の忘れたくないこと、面白そうなもの、創作活動やその記録などなど
色々投稿していきたいと思っています。
携帯など、機械類の話もチラリと出てくるカモ・・・?
・・・チラリとではないかも(笑?)
2011年5月31日火曜日
2011年5月30日月曜日
またもや、上野動物園に行ってきたのじゃ!
★リーリー、笹を食べるの図他
Picasaのアルバム「上野動物園」の最初の2枚は、リーリーです。
シンシンは、帰り際にちょっと顔が見えただけだったのですが、2匹とも見てきました!
いつも、見に行こうとすると、めっちゃくちゃ混んでいて、とても見に行く気になれず、別のことをして帰っていましたが、午前中雨天の月曜日に、混んでいるわけがないと、代休を良いことに、上野まで行き、チャンスを狙っておりました。
雨が降り止まなかったら、また、諦めたのでしょうが、午後になり、晴れてきましたので、決行。
スカスカでしたよ!
私が園を出る頃は、それなりに、お客さんはいましたが。
さて。
見終わって、さぁ、次に何をしようかという頃に、また、曇り空に。
やるなぁ、天気(笑)
グットタイミング?
帰り、シルバーの指輪を、アメ横で買い、回転寿司に寄ってから帰りました。
あの回転寿司、前は、もっと盛況だったような…。
時代を感じるわ~。
Picasaのアルバム「上野動物園」の最初の2枚は、リーリーです。
シンシンは、帰り際にちょっと顔が見えただけだったのですが、2匹とも見てきました!
いつも、見に行こうとすると、めっちゃくちゃ混んでいて、とても見に行く気になれず、別のことをして帰っていましたが、午前中雨天の月曜日に、混んでいるわけがないと、代休を良いことに、上野まで行き、チャンスを狙っておりました。
雨が降り止まなかったら、また、諦めたのでしょうが、午後になり、晴れてきましたので、決行。
スカスカでしたよ!
私が園を出る頃は、それなりに、お客さんはいましたが。
さて。
見終わって、さぁ、次に何をしようかという頃に、また、曇り空に。
やるなぁ、天気(笑)
グットタイミング?
帰り、シルバーの指輪を、アメ横で買い、回転寿司に寄ってから帰りました。
あの回転寿司、前は、もっと盛況だったような…。
時代を感じるわ~。
2011年5月17日火曜日
ポメラ プレミアム機種DM20を買いました!
以前より、iPhoneのお供に、Bluetoothキーボードを考えていましたが、実際は、電池持ちの都合で、躊躇していました。
通信機器である、iPhoneの電池は、できるだけ温存したい・・・その思いもあって、QRコードでiPhoneへテキストデータを送信できるポメラを、15日に思い切って購入。
ポメラとは、KINGJIMの「電子メモ帳」です。
できることは、テキストを打つことのみという、潔い機械。
出先でやっていることと言えば、ブログか仕事のテキスト打ちが大半。絵を描いたりは、携帯端末では殆どしない・・・というか、できない。周囲の目が痛すぎて(笑)
なので。
普段、携帯やiPhoneで、ちまちまと打っているわけですね。テキストを。
iPadでもいいんですけど、平日は、A5スリムタイプシステム手帳を愛用し始めたので、両方持つのは、重いんですよね・・・。
(iPadは、現在、主に自宅用なんです~)
なんか、言い訳チックになって参りましたが、そんな訳で、ワイヤレスキーボードではなく、ポメラになりました。
もちろん、悩まなかったわけではありません。
それに、ポメラでも、3機種あるんですよ。
そのどれもが、ワイヤレスの通信機能を持たず、その内、2機種については、QRコードも付いていないので、事前に携帯連携を調べた結果、auはSDの差し替えでテキストを移動できるけど、docomoの携帯とは連携が小難しい・・・または、できないことが判りました。
そうなると、やはり、QRの付いている、一番上位機種のDM20を選択する必要があります。
15日、会社のイベント帰りに秋葉原へ寄って、実店舗の価格調査をし、最後にヨドバシカメラへ寄って、調査結果をしながら「悩んでる」と話したら、多少まけて貰えました!
ネットで通販した方が、安いんですけどね。あんまり通販とか、したくない方なので、致し方なく。
(通販で欲しい方は、Amazonで検索してみてください)
まぁ、Bluetoothキーボードでもそれなりの金額になるし、長く使おうと思っているので、良しとするかな。
使用用途は、
・議事録等、お仕事関連のテキスト
・ブログ作成
・日記
・メモ
・・・・etc。
で、早速この文章、今回購入したポメラで作成しています。
(15日購入当日夜は、研修報告の内容をテキストで作って、16日に無事提出できました!)
ポメラで文章作成後、iPhoneでKINGJIMから提供されているAppの、Pomera QRコードリーダーで読みとり、ブログ投稿用Appへテキスト貼り付け、投稿という手順です。
サクッとできて、便利です!
BluetoothでiPhoneの電池を消耗せず、文章を作成できるので、やみつきになりそうです。
ポメラ本体の電池持ちもいいのですよ。
単4乾電池2本で20時間駆動なのですが、eneloopも使えるし、電源の心配はあまり必要なく、安心して使えます。
これが、非常に精神的に良いのです。
電気機器は、「電池無ければ、ただの箱」ですものね。
これで、ブログの更新頻度が上がるかな?
あ、ネタが無ければ、おしまいか(笑)
2011/05/17 01:23脱稿
-- iPhoneから送信
通信機器である、iPhoneの電池は、できるだけ温存したい・・・その思いもあって、QRコードでiPhoneへテキストデータを送信できるポメラを、15日に思い切って購入。
ポメラとは、KINGJIMの「電子メモ帳」です。
できることは、テキストを打つことのみという、潔い機械。
出先でやっていることと言えば、ブログか仕事のテキスト打ちが大半。絵を描いたりは、携帯端末では殆どしない・・・というか、できない。周囲の目が痛すぎて(笑)
なので。
普段、携帯やiPhoneで、ちまちまと打っているわけですね。テキストを。
iPadでもいいんですけど、平日は、A5スリムタイプシステム手帳を愛用し始めたので、両方持つのは、重いんですよね・・・。
(iPadは、現在、主に自宅用なんです~)
なんか、言い訳チックになって参りましたが、そんな訳で、ワイヤレスキーボードではなく、ポメラになりました。
もちろん、悩まなかったわけではありません。
それに、ポメラでも、3機種あるんですよ。
そのどれもが、ワイヤレスの通信機能を持たず、その内、2機種については、QRコードも付いていないので、事前に携帯連携を調べた結果、auはSDの差し替えでテキストを移動できるけど、docomoの携帯とは連携が小難しい・・・または、できないことが判りました。
そうなると、やはり、QRの付いている、一番上位機種のDM20を選択する必要があります。
15日、会社のイベント帰りに秋葉原へ寄って、実店舗の価格調査をし、最後にヨドバシカメラへ寄って、調査結果をしながら「悩んでる」と話したら、多少まけて貰えました!
ネットで通販した方が、安いんですけどね。あんまり通販とか、したくない方なので、致し方なく。
(通販で欲しい方は、Amazonで検索してみてください)
まぁ、Bluetoothキーボードでもそれなりの金額になるし、長く使おうと思っているので、良しとするかな。
使用用途は、
・議事録等、お仕事関連のテキスト
・ブログ作成
・日記
・メモ
・・・・etc。
で、早速この文章、今回購入したポメラで作成しています。
(15日購入当日夜は、研修報告の内容をテキストで作って、16日に無事提出できました!)
ポメラで文章作成後、iPhoneでKINGJIMから提供されているAppの、Pomera QRコードリーダーで読みとり、ブログ投稿用Appへテキスト貼り付け、投稿という手順です。
サクッとできて、便利です!
BluetoothでiPhoneの電池を消耗せず、文章を作成できるので、やみつきになりそうです。
ポメラ本体の電池持ちもいいのですよ。
単4乾電池2本で20時間駆動なのですが、eneloopも使えるし、電源の心配はあまり必要なく、安心して使えます。
これが、非常に精神的に良いのです。
電気機器は、「電池無ければ、ただの箱」ですものね。
これで、ブログの更新頻度が上がるかな?
あ、ネタが無ければ、おしまいか(笑)
2011/05/17 01:23脱稿
-- iPhoneから送信
2011年5月8日日曜日
現在の手帳とノート使用について
最近、A6ノートを、カバーで重装備にしてしまった&仕事用と分冊してしまった結果、あまり自由にA6ノートを使ってなかったので、アウトプットがしたいときに出来ない(勢いに任せて書くことが出来ない)日々が続いていました。
手帳だとどうしても、間違いを少なく、お上品に使おうとするので。
えぇ、限界はありますけどね。元が元ですから(−_−;)
それはともかく。
やっぱりでました。
自分自身から、見直し要求が。
というわけで、これからのノートと手帳の使い方構成を、書き出してみたら、こうなりました。
手帳だとどうしても、間違いを少なく、お上品に使おうとするので。
えぇ、限界はありますけどね。元が元ですから(−_−;)
それはともかく。
やっぱりでました。
自分自身から、見直し要求が。
というわけで、これからのノートと手帳の使い方構成を、書き出してみたら、こうなりました。